結婚祝いマナー

結婚祝をする側にもされる側にもマナーは必要ですね。 このページではそんな結婚祝のマナーに関して詳しくご紹介していきます。

まず結婚祝いのマナーとして一番にあげられるのが結婚祝を贈るタイミングです。 結婚祝を贈るのは当然、招待状を受け取ってからになります。 招待状も受け取ってないのにその前に贈ると招待を催促しているように受け取られてしまったり 招待しなければ悪いかな?と変なプレッシャーを相手に与えてしまいがち。

きちんと招待されてから、結婚祝の品なり金額なりを考えていきましょう。 万が一、招待されなかった場合でも昔の友人などの場合は祝いたい気持ちもあると 思います。そういった場合は披露宴が終わってから、結婚祝が届くように 手配するのがマナーになります。

本来は結婚祝いは品物を贈るというのが基本的なマナーなのです。 相手が欲しいものや新婚生活に入ってからすぐに使えるような実用的なものなどを 調べて、挙式の1ヶ月前から遅くても1週間前くらいまでに届くように手配しましょう。

品物のみを贈るよりも、心のこもった手紙やカードなどを添えてアレンジすると より喜ばれるはずです。品物自体を披露宴当日に持参したいと考える方も 多いかもしれませんが当日持参するのは荷物となってしまい相手方に 迷惑をかけるかもしれません。結婚祝は持参しないのがマナーです。

また、結婚祝の品は昔は割れ物などはタブーとされてきましたが 今は本人が希望するものであればなんでもよいと思います。 ペアのものも倦厭されてきましたが最近ではあまり縁起は気にしなくてよいと思います。

結婚祝いは沢山の人の目にふれるものですし思い出に残るものがよいと思います。 あまり高価なものでなくても気持ちがきちんとこもっていればそれは相手にもきちんと伝わるはずです。 結婚祝のマナーを事前に確認して、相手が喜ぶものを最適のタイミングで贈りましょう。

スポンサードリンク

Copyright © 2009 知りたい!結婚祝 All rights reserved.
- テンプレートマジック -